とにかくアウトプットを出すこと

学生時代の勉強ですと「授業に出席する」「先生のお話を聞く」だけでも、なんとなく「勉強やった感」がありましたよね。しかし、残念ながら社会人になったらそんなことは通用せず。会社に来ただけ、先輩の(ありがたい)話を聞いただけで「今日も頑張ったね、お疲れさん」というわけには行きません。

では、何か仕事において重要かというと「今日どんなアウトプットを出したか?」ということです。もし1日働いて何のアウトプットも出せていないとしたらかなりヤバいと思ってください。

「えーそんなこと言われても、まだ右も左もわからないのにアウトプットなんて出せないよ」と思うかもしれませんが、以下のようなアウトプットでも(何も無いよりは)全然OKです。
・ 解ったこと/解らなかったこと書き出したもの
・ 今後確認すべきと思った項目のリスト
・ 今日の仕事で自分がやったこと

まずは、質についてはあまり気にせず日々の作業で確実にアウトプットを出していくことを意識してください。逆にいえば、どんなアウトプットを作るかをちゃんと考えてから今日の仕事内容を考るようにしてください。

このような、アウトプットに対する意識/こだわりを常に持つことができれば、日々の仕事の中で堅実にスキルアップして行けるようになりますので、是非積極的に意識してくださーい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました