システムは悪い女?

昔先輩に聞いた話。
とある中小企業の社長さんが「システムってのは “タチの悪い女” 見てーだな。最初はいい所ばかりに見せて、その後はあーだこーだといってやたらに金がかかる」 と仰ってたそうです。
私この話、ちょっと納得しちゃいました。確かにシステムは正しく維持管理していくにはそれなりのお金がかかります。その費用をケチると “突然の障害発生” や “思いもよらぬセキュリティ事故” など日に日にリスクが増大していきます。

そこで “タチの良いシステム屋” であるならば、提案時に初期費用だけでなく今後の運用費についても考慮し、お客様にとって無理がない規模のシステムを提案するという配慮も必要ということなんでしょうね。

蛇足)
この社長さんが男性だったので “悪い女” となったようで、もし社長さんが女性だったらここは “悪い男” になってたと思います。なので女性読者の皆さん、怒ったりしないでね (^▽^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました