システム屋:製造業との違い

システム屋は「システムを作って納品する」という仕事の形態から、サービス業とされながらも製造業に似た面が多いと言われますよね。
しかし、システム屋が製造業と決定的に違うことがあります。それは「同じものを作ることはない」ということです。

これはもちろん作成した製造物が簡単にコピーできるというシステム屋特有の状況から生じることであることはご理解いただけると思います。(自動車とかテレビとかはSWのように簡単にコピーできないですよね)

日本の製造業は非常に生産性が高いので、そこで編み出された各種の工程管理、品質管理手法がシステム構築の現場で有効に働く場合も多いのですが、この「2度と同じものは作らない」という違いを認識した上で上手に活用してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました