仕事を効率的にするためのひと手間

仕事は効率的に進めたいですよね。今回の記事ではそんなあなたの為に意識してほしい「ひと手間」について話をしたいと思います。

IMEへの単語登録

特にメールを書く場合を想定すると、IMEによく使う文字列を登録しておくと文書を書く効率が格段に上がります。例えば・・・
 「おせ」を変換すると「お世話になっております。ガラパゴス商事のXXです。」と表示される
また、コードを書く時にもよく使う変数の宣言などはIMEに登録しておくとコーディングスピードがとても速くなります。
 「ぱ」を変換すると「public static void main(String[] args){」と表示される
などなど・・・

各種ツールの整理

成果物と言わないまでも、作業を効率的に進めるちょっとしたツールを開発するケースがあると思います(移行作業用のツールなど)。これらのツールについても専用のフォルダを用意し、ちょっとした説明を添えて保存しておくと再利用できる確率が格段に上がります。(「確か同じようなツール昔作ったと思うんだけどなぁ・・・」ってことよくありますよね)

ドキュメントの一般化

提案書や説明資料なども再利用できるケースがあります。使用済みの提案書や説明資料なども再利用できそうな場合は対象ユーザーに関する情報(社名やサーバー名/IPアドレスなど)をマスクしたものを用意しておくと、再利用するときに非常に便利です。

いかがでしょうか? 話だけ聞くと非常に「あたりまえ」のことに聞こえると思いますが、実際これがちゃんとできている人が案外といない。日々に仕事に追われていると整理する/一般化するという「ひと手間」がどうしてもできないんですよねぇ・・・
しかし、ここの「ひと手間」は後日何倍にもなって返ってきますし、あなたの「ひと手間」が他の人を助けることにも繋がります。
再利用可能なリソースを作成したら「忙しい」「帰りたい」という気持ちをグッとこらえて再利用できるように整理しておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました