抑えておきたい知識

システム業界ではこれまで、様々な方法論/フレームワークが生まれては消えていきました。折角覚えのに使われなくなったり、別のものに取って代わられたり・・・。
若手の皆さんはあまたあるいろいろなスキル/知識を前に、「どれから覚えればいいの?」とか「重要度の高いものは何?」など、その取捨選択に日々頭を悩ませているここと思います。
そこで今回は、30年以上の業界経験がある私が独断と偏見で抑えておきたい知識について紹介します。

・構造化プログラミング
50年以上の前に提唱された手法でありますが、バッチ型のプログラムを作成する際の基礎の基礎となる考え方なので是非覚えてください。

・データ中心アプローチとデータの正規化
これはDBを設計するための必須スキルとなります。また正規化の考え方はプログラムの構成を考える時にも役立ちます。

・オブジェクト指向
現在使用されている多くの言語の根幹をなす考え方です。インスタンス/クラス、型といった概念はちゃんと覚えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました