困った人達(2):仕事に「勝ち」「負け」を持ち込む人

何故だか分かりませんが、仕事上でも「勝ち」「負け」を非常に気にする人がいます。

直接言葉で「勝った」とか「負けた」とかを声高に言うわけではないのですが、気持ちの中で何となく「相手を折れさせたら自分の勝ち」「自分が折れると自分の負け」といった具合に考えている人が一定数いるんですよね。
もちろんビジネスには利害が相反する場合も多いですしタフな交渉が必要な場合もありますが、そのような局面でもまず考えるべきは「両者にとって利のある対応は無いか?」ですよね(所謂Win-Winってやつ)

でもこの手の人は「利害が相反する状態」になったら、直ぐに相手に折れさせよう(自分が勝とう)と全力で攻撃してきます。お分かりだと思いますが、このようなアプローチはプロジェクト全体で見れば非常に問題がありますし、このようなアプローチが結果的にトラブルを引き起こす場合もあります。
しかしこの「勝ちにこだわる人」は自分がトラブルの原因を作ったとしても、否があるとは絶対に思いません。なぜなら自分は「勝った」のですから・・・

もし貴方がこのような「勝ちにこだわる人」と仕事をしなければならない状況になったら、ご自分は可能な限り「負け」に「負け」てプロジェクトのゴールだけを目指しましょう!
そして今後は「勝ちにこだわる人」と同じプロジェクトにならないようにしましょう(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました