貴方は自分の作ったアウトプットの美しさにこだわりはありますか? もちろん必要な物がそろっていないアウトプットはダメですが、「言われた物はそろっているから文句ないだろ!」とばかりに、美しさにまったく無頓着なシステム屋が多いのも事実。
でも不思議と美しさと品質は連動していて・・・
・ バグの少ないプログラムコード
・ 明確かつ過不足の無い設計書
・ わかりやすいユーザーマニュアル
というのは、総じて見た目も美しいものです
逆に言えば、品質がイマイチの成果物は・・・
(ドキュメントであれば、)
・ 誤字脱字が多い
・ 1文書が長い
・ フォントや文字サイズ、インデント幅ががそろっていない
・ トピックが前後する
(プログラムであれば、)
・ 改行やコメントに一貫性がない
・ 宣言する変数名がテキトー
・ 冗長なコードが散在している
といったカンジになりがちです。
もちろん、割り当てられる作業時間には限りがありますので過度なこだわりが迷惑となることもありますが、「美しさにこだわりを持つ」こともシステム屋とって大事な素養だと私は考えます。

コメント